リコンプするためのプロテイン|「そんなに摂って吸収されるの?」に科学的に答える
筋肉を増やしながら体脂肪を落とす“リコンプ”では、たんぱく質の総量とタイミングがカギです。よくある疑問が「そんなにプロテインを飲んで吸収できるの?」というもの。本記事では、吸収の仕組み/1回量の目安/断食(IF)との両立まで、今すぐ実践できる形で解説します。
結論(TL;DR)
- 「30g以上は吸収できない」は誤解。腸はほぼ100%消化・吸収します。議論になっているのは“筋たんぱく合成(MPS)に使われる1回量の上限”です。
- 体格・運動内容でMPSの効率帯は変動。目安は0.3〜0.6 g/kg/回(上半身のみなら下限、全身高強度や大柄・年齢高めなら上限寄り)。
- リコンプではまず1日の総たんぱく量(体重×1.8〜2.4g)を死守。回数が少ない日は1回40〜60gの大きめ投与でOK。
- トレ前後に寄せる+固形食とミックスすれば、吸収スピードが平準化され実質“持続供給”になります。
「そんなに摂って吸収できるの?」の答え
吸収はされます。余剰分は他組織の合成やエネルギーとして利用され、単純に“排出されて終わり”ではありません。問題は「1回でMPSをどこまで上げられるか」。ここは体重・筋量・種目(全身か部分か)・年齢等で変わります。
- 若年〜中年・上半身中心:0.3〜0.4 g/kg/回
- 全身高ボリューム/体格大/年齢高め:0.4〜0.6 g/kg/回
たとえば体重85kgなら1回30〜50gが“効率帯”。60gでも無駄ではなく、断食で回数が少ない日や全身トレ後なら十分アリです。
85kgでリコンプ:1日の設計図
- 総たんぱく目標:85×1.8〜2.4=153〜204g/日(標準180g)
- 1回量:30〜50g(就寝前のカゼインは30〜40g)
- 配分:1日3〜5回。食間が4時間以上空くならたんぱく質を追加。
タイミングの優先順位
- トレ後〜2時間:ホエイ30〜40g(+炭水化物0.8〜1.2 g/kg)
- 起床後:ホエイ25〜30g(夜間断食明けのリカバリ)
- 食間:20〜30g(4時間以上空く場合)
- 就寝前:カゼイン30〜40g(ゆっくり吸収)
断食(IF)と両立したいときの実践パターン
16:8(食事8時間)★最も両立しやすい
- 食数:3食+プロテイン1回(各45±10gを目安)
- 例(昼トレ):12:00 P45g/14:30 P35〜40g/18:30(トレ後)P40〜50g+炭水化物/20:30 カゼイン30〜40g
18:6(食事6時間)★空腹長めでも可
- 食数:2〜3回(各50〜60g)
- 例(夕方トレ):14:00 P50g/19:00(トレ後)P50〜60g+炭水化物/20:30 カゼイン30〜40g
20:4(食事4時間)★筋肥大目的には非推奨だが実践は可能
- 食数:2回(各60〜80g)。消化に自信がない場合は30g×2回を60〜90分間隔で。
- どうしても空腹トレ:EAA10〜15g or ホエイ15〜20gを直前(断食厳密ルールは崩れるがパフォーマンスと筋保護は向上)。
吸収と体感を良くするコツ
- ミックス摂取:ホエイ(速吸収)+固形たんぱく+少量の脂質/食物繊維 → 吸収が緩やかになり“持続供給”化。
- 就寝前はカゼイン:ゆっくり吸収で夜間の同化を維持。
- 分割テク:60gが重い → 30gを60〜90分おきに2回。
- 乳糖が合わない:WPI(アイソレート)やソイ、えんどうへ切替。
- 水分:体重×35ml/日(85kg→約3L)目安。消化と代謝の両面で有利。
どの種類を選ぶ?(用途別)
- ホエイWPI:吸収速い・乳糖少 → 起床後/トレ後
- ホエイWPC:コスパ重視(乳糖OKの人)
- カゼイン:ゆっくり吸収 → 就寝前
- 植物性(ソイ/えんどう):乳製品NGでもOK(1回量は+5〜10g上乗せ)
安全性と注意
- 健康な成人では、体重×2.2g/日程度のたんぱく摂取は概ね安全とされるエビデンスが主流。
- 腎・肝に既往がある場合は医師に相談。
- プロテインはあくまで食事の不足分を埋める補助。まずは1日の総たんぱく目標を達成することが最重要。
よくある質問(FAQ)
Q. 1回60gは多すぎ?
A. 断食で食数が少ない、全身高ボリュームのトレ直後、体格が大きい等なら実用的。消化が重いなら30g×2回に分割を。
Q. 吸収されずに無駄にならない?
A. 吸収はされます。MPSの“頭打ち”を超えた分は他組織の合成やエネルギーに回るだけで、排出で終わりではありません。
Q. 何回に分けるのが最適?
A. 生活スタイル次第。リコンプでは1日3〜5回で総量(体重×1.8〜2.4g)を満たせば十分機能します。
今日からの最短チェックリスト
- 85kgなら1日P=約180gを目標
- 1回30〜50gを基準に、トレ前後へ寄せる
- 断食日は大きめ投与(40〜60g)や分割(30g×2)で対応
- 就寝前はカゼイン30〜40g
- 水分は約3L/日
コメント